豊見城瀬長島校:アスリートクラス トレーニング日時&測定日、テスト日

9月(2025年)
9/3 | (無料トレ) |
9/10 | TR |
9/17 | TR |
9/24 | TR |
10月(2025年)※目標管理シート配布
10/1 | TR |
10/8 | TR |
10/15 | TR |
10/22 | TR |
10/29 | TR |
※目標管理シート配布
11月(2025年)※跳躍力測定
11/5 | TR ※跳躍力測定 |
11/12 | TR |
11/19 | TR |
11/26 | TR |
12月(2025年)※リフティング1期テスト
12/3 | TR |
12/10 | TR |
12/17 | TR ※リフティングテスト |
12/24 | TR ※年末のため自由参加 |
1月(2025年)
1/7 | TR |
1/14 | TR |
1/21 | TR |
1/28 | TR |
※チューブトレーニング
2月(2025年) ※跳躍力テスト
2/4 | TR ※跳躍力テスト |
2/11 | TR |
2/18 | TR |
2/25 | TR |
※チューブトレーニング
3月(2025年)※リフティング2期テスト
3/4 | TR |
3/11 | TR |
3/18 | TR ※リフティングテスト |
3/25 | TR |
※チューブトレーニング
来年度からの日程
リフティングテスト学期分け
【4〜7月】
①インステップ 20回(両足交互)
②インサイド 20回(両足交互)
【8〜11月】
①モモ 20回 (両足交互)
②ヘディング 20回(両足交互)
【12〜3月】
①ミニボール 20回(両足交互)
②頭のせ 20秒
「狙い→ボールを扱う能力を向上させる、ボールコーディネーション」
発表形式を取り入れる
- テストは1人ずつ前に出て行う
- 他の選手は静かに見守る
→「みんなに見られる」状況で緊張感が増し、本番力も養える。
※人数や状況に応じてひとりひとりテストする場合もあります!!
跳躍力テスト
【第一回】5月中旬
【第二回】9月中旬
【第三回】1月中旬
ジャンプは瞬発力、短い距離でのダッシュや方向転換のスピードとも密接に関わっています。
つまり跳躍力を高めることは、単にヘディングの競り合いに強くなるだけでなく、瞬発力、敏捷性といった総合的な運動能力の向上にもつながります。
また、数字や記録として跳躍力を“見える化”することで、子ども自身が成長を実感できます。
「前より5cm高く跳べた」「去年より滞空時間が伸びた」といった具体的な変化は大きな自信になり、練習のモチベーションを高めるきっかけにもなります。
競技レベルが上がれば上がるほど、わずかな身体能力の差がプレーに直結してきます。跳躍力を定期的にチェックし、成長を実感しながら鍛えていくことは、より高いレベルを目指すために欠かせない取り組みです。
チューブトレ
1〜3月は「チューブトレーニング強化月間」とします。
新しい学年に上がる前のこの時期に、基礎となるフィジカルをしっかり高めておくことが狙いです。
体を安定させながら動かす力や、スピードやパワーを発揮する土台をつくることで、4月以降の成長に大きな差が生まれます。学年が上がるタイミングを見据え、この期間は特に「フィジカル強化」にフォーカスして取り組んでいきます。